フライパンと鍋を買い替えようと思う。
- 2016/03/23
- 11:50
これまで大河ドラマって
「篤姫」以降ちゃんと見てなかったんだけど
真田丸けっこう面白いdesu
何気に毎週日曜日を楽しみにしてます。
タニ子です。
今日はフライパンと鍋の話です。
皆さんはキャンプではどんな鍋を使っていますか。
私はコールマンの鍋セットです。
キャンプを始めた最初の頃、
たまたま行ったホームセンターに置いてあって、
「これでいいや~」的な感じで購入したモノ。
ネットで商品比較をするでもなく、完全に衝動買い。
いくらで買ったのか、値段すら思い出せない。。
良くないですね。反省。
あ、でも買ったコールマンの鍋は良いモノでしたよ。
だから、ま、いっか!
キャンプで使うお鍋というと、
人気どころはこれですね。
ユニフレーム(UNIFLAME)fan5duo(ファンゴーデュオ)


鍋が大中小の3つに、ざる、フライパンがセットになっているもの。
キチッとスタッキングもできるってのも人気ポイントの一つ。
キャンプって荷物増えるからね~
私の使っているコールマンの鍋セットも
こんな感じのです。
ざるは付いてなかったけど。
で、なんで今日この話題なんだってーと、
そろそろ買い替えのタイミングだからなんですよねー。
お鍋とフライパンのテフロン加工が剥げてきちゃってて。
というか、
使用開始数回で既に剥げてたんだけど。
いや、「剥がした」というべきか。
金ダワシを使ってコゲを落としたからな!
無知って怖いわー
鍋焦げた⇒こすって落とそう
こういう考えになるのよね。
ステンレスの鍋やフライパンなら
こすって落としてもいいんだけど、
テフロンの鍋でそれやっちゃダメ。
いやーん。恥ずかし。
しかし、、なんで金ダワシ使ったかなぁ。
分かってたはずなのに、、、
気の迷いってことにしておこう。笑
そんなわけで、フライパンも鍋も
金ダワシでガッシガシ擦りまして。笑
内側のテフロン加工をあっけなく剥がしたの。ふふふ。
これ↓

それ以降、キャンプ道具から金ダワシを外しました。
ええ、もうね、
擦りたくても擦れない状況に持って行きましたよ。
若者よ、鍋が焦げた時は無理に擦らず
水入れて沸騰させるんだ。
そうするとペロンて剥がれるぞ。
・・・そんなの知ってるって言わんといてー。
でもね、テフロン加工はね、
正しく使ってても数年で剥がれる(らしい)ので。
私の愛用コールマン鍋も丸3年使いましたので。
買い替えましょう!
焚き火で料理も沢山して。
このススにまみれた鍋が
私は大好きでした。

おつかれ鍋!
ありがとう鍋!笑
さてさて。
どんな鍋&フライパンを買おうかね。
まだシングルで子供もいないアラサー女子なワタクシ、
キャンプに行くときは友人とで大体2~4人。
(今年はソロにチャレンジしてみよっかなぁ~ワクワク。)
なので、3~4人分くらいで使える大きさで探そうかなと。
そすると、やっぱりユニフレームのユニフレームのfan5duo(ファンゴーデュオ)
かな~
ってなるんだけど、
今回、テフロン加工の鍋は候補から外すことにしました!
(ユニのはテフロン加工じゃなくてスミフロン加工だってさ。)
そういう加工って、
いつかはまた剥げるんじゃないかな?と思って。
そんでまた買い替え~ってなるもの
なんだかなーと。
今回は、長く使えそうなアイテムで探そうと思います。
そうなってくると、フライパンはやっぱコレでしょう!
LODGE(ロッジ) ロジック9インチ スキレット フライパン L6SK3


ロッジのスキレットパン。
鋳鉄なので、大事に使えば一生モン。
サイズは9インチくらいでどうでしょう。
すでに流行りの6.5インチスキレットは持ってて
メンテナンスは面倒なんだけど
その面倒なのも好きだぞ☆
な、私にはバッチリなのではないかと。
ただ、重いんだコレ。
あとね、この辺もイイ!って思ってます。
de BUYER ミネラルビー エレメントフライパン 26cm 5610.26


デバイヤーのフライパン!
サイズは26センチでどうでしょう。
レストランで良く使われているそうで。
大事に使えば一生モン!ってのはロッジと同じ。
そして何より見た目がカッコイイ。
そんでもって真ん中に刻印されてる
ミツバチマークが可愛い~
重さは1893g。
これも鉄だから重いっちゃ重いんだけど
鋳鉄ではないし、ロッジのよりは軽いかなー
・・・と思ったら、ロッジのは2キロ。
あれ?あんま変わらんな。
あと鍋はね、お値段以上のニトリで
ステンレス製の買おうかなって。
以前、ニトリに行ったとき
丁度いいサイズのを目にしていたので。
それにしよっかな~と。
ステンレスなら長く使えるし。
扱いに慣れるまで焦げに苦戦しそうだけど。
と、そんな事を思ってた時、ネットでこんな鍋を発見。
GSI casserole émail 2,8 litres Popotes


ホーロー製かな?のお鍋。
なにこれチョーかわいいんですけどー!
ってかこれ、某人気インスタグラマーの方が使ってるやつじゃん?
って気づいてインスタで確認したら、やっぱりそうだった。
私が勝手に(ものすごく勝手に)
師匠だと思っているお方がコレを使っている。。。
となると、ますます欲しくなるじゃないか。
やー、かわいい。
欲しい欲しい。
ちなみに、コップもある。
GSI ホウロウ マグカップ S 11870087010003


そしてパーコレーターもある。
GSI ホウロウ コーヒーパーコレーター 8カップ


あー欲しい☆

「いつかは山で暮らしたい」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。




「篤姫」以降ちゃんと見てなかったんだけど
真田丸けっこう面白いdesu
何気に毎週日曜日を楽しみにしてます。
タニ子です。
今日はフライパンと鍋の話です。
皆さんはキャンプではどんな鍋を使っていますか。
私はコールマンの鍋セットです。
キャンプを始めた最初の頃、
たまたま行ったホームセンターに置いてあって、
「これでいいや~」的な感じで購入したモノ。
ネットで商品比較をするでもなく、完全に衝動買い。
いくらで買ったのか、値段すら思い出せない。。
良くないですね。反省。
あ、でも買ったコールマンの鍋は良いモノでしたよ。
だから、ま、いっか!
キャンプで使うお鍋というと、
人気どころはこれですね。
ユニフレーム(UNIFLAME)fan5duo(ファンゴーデュオ)
鍋が大中小の3つに、ざる、フライパンがセットになっているもの。
キチッとスタッキングもできるってのも人気ポイントの一つ。
キャンプって荷物増えるからね~
私の使っているコールマンの鍋セットも
こんな感じのです。
ざるは付いてなかったけど。
で、なんで今日この話題なんだってーと、
そろそろ買い替えのタイミングだからなんですよねー。
お鍋とフライパンのテフロン加工が剥げてきちゃってて。
というか、
使用開始数回で既に剥げてたんだけど。
いや、「剥がした」というべきか。
金ダワシを使ってコゲを落としたからな!
無知って怖いわー
鍋焦げた⇒こすって落とそう
こういう考えになるのよね。
ステンレスの鍋やフライパンなら
こすって落としてもいいんだけど、
テフロンの鍋でそれやっちゃダメ。
いやーん。恥ずかし。
しかし、、なんで金ダワシ使ったかなぁ。
分かってたはずなのに、、、
気の迷いってことにしておこう。笑
そんなわけで、フライパンも鍋も
金ダワシでガッシガシ擦りまして。笑
内側のテフロン加工をあっけなく剥がしたの。ふふふ。
これ↓

それ以降、キャンプ道具から金ダワシを外しました。
ええ、もうね、
擦りたくても擦れない状況に持って行きましたよ。
若者よ、鍋が焦げた時は無理に擦らず
水入れて沸騰させるんだ。
そうするとペロンて剥がれるぞ。
・・・そんなの知ってるって言わんといてー。
でもね、テフロン加工はね、
正しく使ってても数年で剥がれる(らしい)ので。
私の愛用コールマン鍋も丸3年使いましたので。
買い替えましょう!
焚き火で料理も沢山して。
このススにまみれた鍋が
私は大好きでした。

おつかれ鍋!
ありがとう鍋!笑
さてさて。
どんな鍋&フライパンを買おうかね。
まだシングルで子供もいないアラサー女子なワタクシ、
キャンプに行くときは友人とで大体2~4人。
(今年はソロにチャレンジしてみよっかなぁ~ワクワク。)
なので、3~4人分くらいで使える大きさで探そうかなと。
そすると、やっぱりユニフレームのユニフレームのfan5duo(ファンゴーデュオ)
ってなるんだけど、
今回、テフロン加工の鍋は候補から外すことにしました!
(ユニのはテフロン加工じゃなくてスミフロン加工だってさ。)
そういう加工って、
いつかはまた剥げるんじゃないかな?と思って。
そんでまた買い替え~ってなるもの
なんだかなーと。
今回は、長く使えそうなアイテムで探そうと思います。
そうなってくると、フライパンはやっぱコレでしょう!
LODGE(ロッジ) ロジック9インチ スキレット フライパン L6SK3
ロッジのスキレットパン。
鋳鉄なので、大事に使えば一生モン。
サイズは9インチくらいでどうでしょう。
すでに流行りの6.5インチスキレットは持ってて
メンテナンスは面倒なんだけど
その面倒なのも好きだぞ☆
な、私にはバッチリなのではないかと。
ただ、重いんだコレ。
あとね、この辺もイイ!って思ってます。
de BUYER ミネラルビー エレメントフライパン 26cm 5610.26
デバイヤーのフライパン!
サイズは26センチでどうでしょう。
レストランで良く使われているそうで。
大事に使えば一生モン!ってのはロッジと同じ。
そして何より見た目がカッコイイ。
そんでもって真ん中に刻印されてる
ミツバチマークが可愛い~
重さは1893g。
これも鉄だから重いっちゃ重いんだけど
鋳鉄ではないし、ロッジのよりは軽いかなー
・・・と思ったら、ロッジのは2キロ。
あれ?あんま変わらんな。
あと鍋はね、お値段以上のニトリで
ステンレス製の買おうかなって。
以前、ニトリに行ったとき
丁度いいサイズのを目にしていたので。
それにしよっかな~と。
ステンレスなら長く使えるし。
扱いに慣れるまで焦げに苦戦しそうだけど。
と、そんな事を思ってた時、ネットでこんな鍋を発見。
GSI casserole émail 2,8 litres Popotes
ホーロー製かな?のお鍋。
なにこれチョーかわいいんですけどー!
ってかこれ、某人気インスタグラマーの方が使ってるやつじゃん?
って気づいてインスタで確認したら、やっぱりそうだった。
私が勝手に(ものすごく勝手に)
師匠だと思っているお方がコレを使っている。。。
となると、ますます欲しくなるじゃないか。
やー、かわいい。
欲しい欲しい。
ちなみに、コップもある。
GSI ホウロウ マグカップ S 11870087010003
そしてパーコレーターもある。
GSI ホウロウ コーヒーパーコレーター 8カップ
あー欲しい☆

「いつかは山で暮らしたい」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


- 関連記事
-
- 焚火台を買い替えるとしたら(1)
- 焚火台の話。
- フライパンと鍋を買い替えようと思う。
- ランタンスタンドって何使ってます?
- キャンプが好き。キャンプ道具が好き。
スポンサーサイト